リップルコイン手数料 比較!一番安い取引所はここだ
リップルコイン買う時に一番安く取引できる仮想通貨取引所ってどこなのでしょう。一覧で手数料が書いてある表で見てみたいという人に作ってみました。今回はリップルを取り扱っている国内のすべての取引所を調べて記載してみました。
リップルコイン手数料の最安値取引所は!
一番安い取引所順に並べてみました。項目は銀行の入出金と仮想通貨は入金は無料ですので送金手数料のみを記載致しました。(2022年7月更新)
取引所名 | 取引手数料 | 入金手数料 | 出金手数料 | ripple 送金手数料 |
|
無料 | 無料(振込手数料はお客様負担) | 無料(振込手数料はお客様負担) | 無料 |
|
無料 |
無料(振込手数料はお客様負担) | 無料(振込手数料はお客様負担) | 無料 |
![]() |
無料 | 無料(振込手数料はお客様負担) | 無料(振込手数料はお客様負担) | 無料 |
SBIVCTRADE(販売所) | 無料 | 無料(振込手数料はお客様負担) | SBI銀行51円(その他165~258円) | 現在なし |
bitFlyer(販売所) | 無料 |
無料(住信SBI銀行330円) |
220〜550円(三井住友以外440〜770円) | 無料 |
coincheck(販売所/取引所) | 無料(キャンペーン中) | 無料(コンビニ入金770円) | 407円 | 0.15XRP |
FTX Japan(取引所) | 成行0.07%、指値0.02% 取引量により変動 | 無料(振込手数料はお客様負担) | 無料 | 無料 |
bitbank(取引所) |
指値-0.02% 成行0.12% |
無料(振込手数料はお客様負担) | 550円(3万以上は770円) | 0.1XRP |
Huobi Japan(取引所) | 指値0.012 ~ 0.15% 成行0.036〜0.15% | 無料(振込手数料はお客様負担) | 330円 | 0.1XRP |
こうやって表で見るとリップルの売買が一番安い取引所がどこだか一目瞭然ですよね。ビットポイントはリップルの取引をする上での手数料がほとんどありません。ただビットバンクの指値注文に関してはマイナス0.02%なので逆にプラスでもらえるという事です。これは中々良いですね。
ただこれはあくまでも手数料のみの順位です。こちらのページを見ている方は最安値でリップルコインの取引をしたい方だと思います。
これ以上に何がかかるの?
と思うかもしれませんが実は「スプレッド」というものがあります。
簡単に言うと買う時の値段と売る時の値段ですね。
注文板を見ると買う時の値段は100円ですが売る時は90円と書いてある場合があります。
これではすぐに売り買いしてしまうと10%マイナスになってしまいますのでかなりの損失です。単純に上記のような手数料だけを見ていると実は損をしてしまう事が多々あります。10万買っただけで1万円のマイナスですから手数料の非ではないのです。
仮想通貨取引所の落とし穴ですね。
簡単にスプレッドが少ない取引所を探すには「販売所」と「取引所」で判断すると良いでしょう。
安いのは「取引所」です。安く取引をしたい方は「販売所」と書いてある取引所はやめておきましょう。
上位の方はビットポイント以外はほとんど販売所!ビットフライヤ―はよく但し書きを見てみると取引手数料の場所に「実質的に 0.1% 〜 6.0% の手数料を含んだ購入・売却価格をお客様に提示しております」と書いてありますので結局名目の問題で手数料を取られているんですよね。
取引が無料だからと言ってすぐに登録しない方が良いと思います。 だから手数料が安かったのかと納得します。
取引所名の横に販売所なのか取引所なのか記載していますので参考にしてください。ビットバンクが安いですよ。
ちなみに海外手数料はこちら!b