最新リップルコイン取引所ランキング/おすすめ徹底調査!
今後リップルが着実に価値を高めて行くのか?それとも他のアルトコインやビットコインに埋もれて伸びしろがなく消えていくのか?リップルの今後や将来性について分析をしていました。まずリップルコインの今後を予測する上で大事な事は他のアルトコインとの比較だと思います。
どこが他のアルトコインと違い優れているのか調べてみました。
リップルコイン優れている点は? :リップルの今後や将来性
送金スピードが早いのは皆さん知っていますがその程度早いのでしょう。ビットコインの送金時間が10分に対してリップルコインの送金スピードはなんと4秒。また他のアルトコインと比較してもイーサリアム15秒、リスク10秒、ネム60秒となっている。有名アルトコインの中では少なくともトップクラスであることは間違いない。
取引所によって異なるが手数料はビットコインが700円の所、リップルは7.5円とまるで話にならないぐらい安い事が多々ある。リップルの価格が上がってくれば上がっては行くだろうが現時点では少なくともビットコインで送金する理由がないくらいの差である。
みずほ銀行やSBI,りそな銀行と大手日本銀行、外国の大手銀行との提携をしている。またリップルはグーグルからも出資を受けている。これだけの強い提携先を見れば他のアルトコインとは勝負にならない信用力である。
リップルはビットコインとはまったく異なるシステムでブロックチェーン技術は使っていない。しかしスケーラビリティがビットコインの600倍なので送金づまりも起こりにくく将来への柔軟性などの広がり、対応力がある。
技術的な未来性があるという事です。またビットコインと違いリップル社という管理者が存在するためネットワークの安定が見込める。
リップル(XRP)の将来性と今後はズバリ!
リップルの今後は本当に期待できるのか?
またリップルで一番気になることは価格です。現在の価格からどれだけの金額になるのか?
現在多くの人がリップルの価格予想を1,000~2,000円という数字を見ています。
大事な根拠ですがこのような考えでみなさんは見ています。
銀行の海外への送金口座をノストロ口座というのですがここで日本円をドル、ユーロを円などに変えています。
ノストロ口座に入っているお金が現在約3000兆円と言われています。
こちらの口座を使わずに仮想通貨で送金する人がコスト面で多くなって行くと言われています。
また銀行口座を持っていない人が使用する国際送金会社。
こちらは年間20兆円も動いています。
この国際送金会社のお金は送金にのみ使用するので安くて早い仮想通貨に置き換わるのはノストロ口座以上に考え売るでしょう。
先程のノストラ口座が実際に置き換わるのが仮に10分の1でも国際送金会社と合わせるとリップルの価値は計算上2,000円近くなります。
現在の価値と比較すると何十倍というわけです。
それだけでなくグーグルペイやアマゾンショッピングとの提携などの噂まであります。
グーグルは出資会社なので可能性はありそうですね。
これらがすべて実現した場合は2,000円どころじゃないかもしれませんね。
ただリップルでなくビットコインや他の仮想通貨でも良いのでは無いかと疑問は残ります。
そしてその市場を取り合いますので先程の価格の上昇までは行かないのではないか?
またリップルは中央集権型なので証券ではないのか?
これはまだ裁判中ですが証券化されれば将来的には価格の安定性はあるが価格が一時大暴落するでしょう。
このようにネガティブの要素も当然あります。
ただ実際に銀行と提携している仮想通貨はリップルで証券化もリップル社が無くなってもXRPは残ることから証券化はされないという考えのほうが今は濃厚のようです。
大手ショッピングサイト等の提携も仮想通貨の中で抜群の信用力があるリップルは将来性がどこよりもあるのは認めざる負えないでしょうね。
今後が大いに期待できるアルトコインで有ることは間違いありません。